\全員もらえるキャンペーンはこちら/CLICK!

【2023年最新口コミ】オイシックス離乳食セットのレビュー、レシピも

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
まま

離乳食あまり上手く進んでいません…

はりぃ

まま、一生懸命自分で作ってたのにツライはりぃ…

こちらの記事に書いたように最初は基本的に自分で作ってあげていたのですが、途中から食べた後に吐いたり、途中でぐずってしまったりと手を焼くようになりました。

せっかく寝る間も惜しんで夜な夜な作っても食べてもらえない日が続くと精神的につらいんですよね。

まま

正直ちょっと疲れました。

そんなときに妊娠中期から利用しているオイシックスに離乳食があることに気づきました。

はりぃ

試しに頼んでみるはりぃ。

実際使ってみたら確かにデメリットもあるのですが、美味しそうにパクパクと笑顔で食べてくれました

まま

なるべく自分で作りたいと変にこだわってましたが、そんなことよりも赤ちゃんが食べてくれることが重要だと気付きました。

「なかなか離乳食が進まないし作るのも大変。」

「たまには自分で作るのをやめて買ったもので楽したい。」

はりぃ

そんなママさんにおすすめのオイシックスの離乳食をレビューするはりぃ。

目次

オイシックスの離乳食を頼んでみた感想(レビュー)

まま

今回実際に頼んだのは「初期」の離乳食セットと「ベジキューブ」というベビーフードです。

【実際に頼んだレビュー】離乳食初期セット

オイシックスの離乳食初期セット:価格税抜き1,740円(348円/1食)

離乳食セットは冷凍なのでクール便で届きます。

解凍方法は2つあります。

  • 電子レンジの場合:袋の端に切れ込みを入れ、耐熱皿にのせ、500Wのレンジで約1分30秒加熱
  • 湯煎の場合:沸騰した湯にそのまま袋を入れ約1分加熱

電子レンジで解凍してみたのですが、パッケージが薄いパウチになっているので1分30秒という短時間でも十分解凍できていました。

ベビ子

ただパウチが熱くて出すのが大変だったから冷ましてから出すとスムーズだよ。

さつまいもペースト1袋分(40g)

ベビ子に食べさせてみると、すんなり食べてくれて40gすべて完食しました。

まま

!?
いつも離乳食になるとぐずってぐずって口すら開けてくれないのに…

ベビ子

素材だけでこんなに甘いのすごいね!
食感もほどよいトロトロ具合でごっくんしやすくて嬉しい!

玉ねぎと大根のペースト(40g)
かぼちゃペースト(40g)

40gは結構量があるのですがオイシックスのカスタマーセンターに確認したところこれが1食分とのことでした。

ベビ子

いっぱい食べる子向けか、これだけをメインで食べさせるか、だね。

にんじんペースト(40g)
まま

にんじんには「きな粉」や「りんごペースト」を入れたりして味を変えながら食べさせました!

【実際に頼んだレビュー】ベビーフード:安心野菜のベジキューブ

安心野菜のベジキューブ(ほうれん草じゃがいも):価格620円(税抜き)

こちらも冷凍食品です。

キューブ状のものが4×3のトレイに12個入っています。ひとつ12gです。

トレイは柔らかい素材なので裏から潰すような感覚で押すとするっと出ます。

電子レンジで約40秒ほどするとドロドロになります。

まま

少し水っぽさがあるのでお粥などと混ぜて食べるといい感じになります。

まま

こちらもすんなり食べてくれました。

ほうれん草の離乳食を自分で作ったときは繊維が残っていたのか味が美味しくないのか食べてくれなかったので、薬局などで売っている乾燥系のベビーフードを食べさせてみたのですがこれも苦みが強いからか吐き出す始末。

まま

ほうれん草はオイシックスのベビーフードに頼りっきりでした。

【2つの方法】オイシックスの離乳食を利用するには

オイシックスで離乳食を注文するには2つの方法があるのでそれぞれ説明していきます。

ベビ子

オイシックスに入会していることが前提だよ!

  • オイシックスの「ベビー&キッズコース」に登録して注文する
  • 「ベビー&キッズコース」以外のコースに登録して離乳食を注文する

①オイシックスの「ベビー&キッズコース」に登録して注文する

オイシックスには大きく分けて4つのコースがあります。

コース名内容
Kit Oisix & ちゃんとOisixコース調理がしやすい加工済(カット、味付けなど)の食材とレシピがセットになった「Kit Oisix」、3日(または5日)分の食材とレシピがセットになった「ちゃんとOisix」を提案してくれるコース
おいしいものセレクトコース全国から厳選された珍しい伝統野菜やOisix限定商品など旬の素材を中心におすすめ食材を提案してくれるコース
ベビー&キッズコース0歳~3歳未満のお子さまがいらっしゃる方向けのコース
お子さまの年齢に合わせて離乳食や幼児食に便利な食材や、大人向けの時短商品などを提案してくれるコース
時々ヴィーガンVeganOisixコース手軽にヴィ―ガン(植物性食品のみのメニュー)を楽しめる「ヴィーガンミールキット」と、旬の食材を提案してくれるコース
2023年6月時点

Myアカウントの「登録情報の確認・設定」ページから「ご利用コース」で変更することが可能です。

「ベビー&キッズコース」については子供の情報を入力する必要があり、誕生日・名前・性別を登録します。

あわせてコースの切替設定を「自動」か「手動」から選ぶことができます。自動は誕生日から計算してモグモグ期やカミカミ期を設定してくれます。

まま

離乳食は順調に進まないのが当たり前なので、「手動」での切り替えをおすすめします。

「ベビー&キッズコース」に登録しておけば毎週オイシックスが自動で定期ボックスに離乳食セットを準備してくれます。

ベビ子

定期ボックスって何?

まま

定期ボックスはお届け頻度と利用コースに合わせてオイシックス側がおすすめの食材やキット、離乳食セットなどを前もってカートに準備しておいてくれるサービスのことです。

お届け頻度は「毎週」か「隔週」を選ぶことができます。

ただし絶対に注文しなければいけないということではなく、不要な週はキャンセルすれば無料でスキップすることが可能です。

はりぃ

キャンセル手続きを忘れてしまうと定期ボックスの商品がそのまま届いてしまうので注意はりぃ。

毎週(または隔週)離乳食を注文したいママさんにはこちらの注文方法がおすすめです。

「ベビー&キッズコース」以外のコースに登録して離乳食を注文する

ベビ子

Kit Oisix & ちゃんとOisixコースを利用すると離乳食を頼めないってこと?

オイシックスで一番利用者数が多い「Kit Oisix & ちゃんとOisixコース」やその他のコースを利用していたとしても離乳食を注文することができるので安心してください。

まま

ただし定期ボックスには離乳食が入ってこないので自分でカートに入れる必要があります。

その週の変更期限までに離乳食ページに行って「買う」ボタンを押すことでカートに入るので、これで注文完了です。

離乳食ごっくん期(5~6か月)のメニュー

毎週は必要ないけどたまに必要なときだけ頼みたいママさんにはこの注文方法がおすすめです。

はりぃ

売り切れには注意するはりぃ。

オイシックスの離乳食メニューについて

オイシックスで注文できる離乳食には3つの種類があるのでそれぞれ説明します。

  • 離乳食セット
  • ベビーフード
  • 便利なおすすめ食材

離乳食セット

離乳食セットはセット販売のみ注文可能で単体では購入できません。離乳食セットには月齢毎に4種類あります。

まま

お子さんの状況に合わせて注文してください。

離乳食初期(ごっくん期/5~6か月頃)の離乳食セット

はりぃ

今回レビューしたものはりぃ。

オイシックスHPより
スクロールできます
メニュー容量賞味・消費期限原材料
さつまいもペースト40g到着日+58日保証さつまいも(国産)
にんじんペーストにんじん(国産)
小松菜ペースト小松菜(国産)
玉ねぎと大根のペースト玉ねぎ(国産)、大根
かぼちゃペーストかぼちゃ(国産)

離乳食初期セットは毎週同じものが届きます。

離乳食中期(もぐもぐ期/7~8か月頃)の離乳食セット

オイシックスHPより
スクロールできます
メニュー容量賞味・消費期限原材料
鶏レバーと根菜のポテトサラダ40g到着日+58日保証野菜(じゃがいも、にんじん、大根)(国産)、野菜だし(大根、にんじん、玉ねぎ、かぶ、昆布、干し椎茸)、鶏ささみミンチ(国産)、鶏レバーペースト(鶏レバー(国産)、鶏心臓、野菜だし(大根、にんじん、玉ねぎ、かぶ、干し椎茸、昆布)、えのき茸、エリンギ、椎茸、マッシュルーム、舞茸)、米粉でん粉、(一部に鶏肉を含む)
鶏ささみと3種野菜の青のりがゆ100g野菜(にんじん、キャベツ、玉ねぎ)(国産)、米(国産)、鶏がらスープ、鶏ささみミンチ(国産)、あおさ(国産)、(一部に鶏肉を含む)
ツナと3種野菜のさつまいもがゆ100g野菜(さつまいも、にんじん、玉ねぎ)(国産)、米(国産)、まぐろ水煮、かつお出汁
鮭と3種野菜のポテトサラダ40g野菜(じゃがいも、にんじん、小松菜)(国産)、サーモン(国産)、白身魚すり身(マダイ)、かつお出汁、米粉でん粉、(一部にさけを含む)
しらすと3種野菜のトマトスープ40g野菜(じゃがいも、にんじん、トマト)(国産)、かつお出汁、白身魚すり身(マダイ)、米粉でん粉、しらす(国産)

これはあくまで一例です。毎週違うものになります。

離乳食後期(もぐもぐ期/9~11か月頃)の離乳食セット

オイシックスHPより
スクロールできます
メニュー容量賞味・消費期限原材料
野菜たっぷりミネストローネ風100g到着日+58日保証野菜(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、大根)(国産)、鶏ひき肉(国産)、鶏がらスープ、かつお出汁、トマトピューレ、米粉でんぷん、(一部に鶏肉を含む)
鮭とほうれん草コーンクリーム煮野菜(じゃがいも、とうもろこし、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草)(国産)、豆乳(国内製造)、鮭(国産)、かつお出汁、米粉でん粉、(一部にさけ・大豆を含む)
鶏ささみと根菜のごま風味野菜(にんじん、大根、かぶ、玉ねぎ、里芋)(国産)、鶏ささみミンチ(国産)、鶏がらスープ、かつお出汁、米粉でん粉、すりごま、(一部に鶏肉・ごまを含む)
カツオと根菜の和風あんかけ野菜(にんじん、じゃがいも、里芋、玉ねぎ、かぶ)(国産)、かつお出汁(国内製造)、かつお(国産)、米粉でん粉、かつお節
5種野菜の肉じゃが風野菜(じゃがいも、里芋、にんじん、玉ねぎ、いんげん)(国産)、鶏肉ミンチ(国産)、かつお出汁、米粉でん粉、醤油、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)

これはあくまで一例です。毎週違うものになります。

離乳食完了期(ぱくぱく期/12か月頃)の離乳食セット

オイシックスHPより
スクロールできます
メニュー容量賞味・消費期限原材料
ツナと野菜のラタトゥイユ風100g到着日+58日保証野菜(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、いんげん)(国産)、まぐろ水煮、鶏ささみミンチ、かつお出汁、鶏がらスープ、えのき茸、米粉でん粉、トマトペースト、(一部に鶏肉を含む)
白身魚と野菜のアクアパッツァ風野菜(じゃがいも、にんじん、トマト、玉ねぎ、小松菜)(国産)、真鯛ミンチ(国産)、鶏肉ミンチ(国産)、鶏がらスープ、米粉でん粉、かつお出汁、食塩、(一部に鶏肉を含む)
ハンバーグのトマト煮込み野菜(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、大根)(国産)、野菜入りハンバーグ(食肉(豚肉、牛肉)、野菜(玉ねぎ、とうもろこし、ほうれん草)、つなぎ(でん粉、おから)、食塩、しょうゆ)(国内製造)、鶏がらスープ、かつお出汁、トマトピューレ、米粉でん粉、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
5種野菜のまろやか肉じゃが野菜(じゃがいも、里芋、にんじん、玉ねぎ、いんげん)(国産)、鶏肉ミンチ(国産)、かつお出汁、米粉でん粉、醤油、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)

これはあくまで一例です。毎週違うものになります。

ベビーフード

セット販売のみの離乳食セット以外にも便利なベビーフードがそろっているので注文することができます。

こちらは利用コース関係なしに必要であればカートに入れることで注文できます。

便利なおすすめ食材

その他冷凍の豆腐やかぼちゃなど普段の料理にも離乳食作りにも使える優秀な食材たちを離乳食ページの「便利なおすすめ食材」欄にまとめてくれてあるのでそれらも必要であれば注文することができます。

まま

いろんな商品を組み合わせて、大変な離乳食の時期を乗り切っていきましょう。

オイシックスの離乳食についてみんなの口コミ

オイシックスの離乳食はこんな人に向いている・向いていない

オイシックスの離乳食を実際に使ってみてどんな人に向いているのか、または向かないのか考えてみました。

向いている人向いていない人
・献立を考えたくない人
・時短したい人
・安全なものを食べさせたい人
・オイシックスで食材やキットなどとあわせて
離乳食も買いたい人
・手作りにこだわる人
・少しでも節約したい人
・オイシックスで離乳食だけを買いたい人

まとめ

離乳食は生後5か月頃から始まり、遅いと1歳半までかかることもあります。

手作りにこだわる必要がないと思えるならばオイシックスなどの離乳食やベビーフードに頼るのも良いでしょう。

まま

ママに余裕が無くなってしまうと赤ちゃんにもそれが伝わります。
食べるものも食べなくなるかもしれません。

ベビ子

オイシックスなら携帯やPCで家にいながら注文できてあとは届くのを待つだけ!
手作りの離乳食も嬉しいけど、たまにはゆっくり一緒に遊んでくれる時間が欲しいな!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次