\夏の救世主!エアラブ4+(プラス)新発売/CLICK!

【口コミ】anonebaby(アノネベビー)の日焼け止めレビュー|トータルアウトドアUV

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ベビ子

何かいい日焼け止めを探しているよ。
初めての夏、紫外線が怖いよ~

まま

アノネベビーの日焼け止めはお湯で落とせてとても使いやすいので紹介します。

「赤ちゃんにとって初めての夏、肌に優しい日焼け止めが欲しい」

「実際に使っているところがみたい」

はりぃ

そんなママさんたちの悩みを解決するはりぃ。

アノネベビーの日焼け止め特徴
  • 紫外線、虫、大気の汚れから赤ちゃんを守る
  • 皮膚科医監修で生後1か月から使用可
  • お湯で落とせる日焼け止め

\3個セットで約25%お得/

目次

anonebaby(アノネベビー)とは

出典:hugkumi+

anonebaby(アノネベビー)はhugukumi+(はぐくみぷらす)がつくる「生まれた肌をいつまでも。」というコンセプトのもとに生まれたベビーケア用品ブランドです。

anonebaby(アノネベビー)のアイテム一覧

トータルアウトドアUV
50g(約1ヶ月分)

ファーストミルクローション
150g(約1ヶ月分)

モイストベビーウォッシュ
320ml(約1ヶ月分)

アノネベビーの商品には日焼け止めのほかにミルクローションと洗剤があります。

まま


今回はについてレビューしていきます。

anonebaby(アノネベビー)日焼け止めの特徴

アノネベビーの日焼け止めには大きく3つの特徴があります。

  • 日焼け止めと虫よけが1本でできる
  • お湯で落とせる天然処方で石鹸不要
  • 28品目のアレルギー物質不使用で新生児から使える

日焼け止めと虫よけが1本でできる

1本で日焼け止めだけではなく虫よけもできるので時短になります。
あれもこれも塗る必要がなく1本だけで済むのは嬉しいポイント。

お湯で落とせる天然処方で石鹸不要

赤ちゃんの肌に日焼け止めが残らないように、石鹸を使わなくてもお湯のみで落とせる処方をされています。

まま

日焼け止めは夏は特にほぼ毎日使うからお湯だけで落とせるのは本当にありがたい。

28品目のアレルギー物質不使用で新生児から使える

新生児から使えるように特定のアレルギー品目については不使用となっています。

anonebaby(アノネベビー)日焼け止めの成分とよくある質問

何歳から何歳まで使用可能ですか?

生後1ヶ月の初めてのお外デビューから、大人まで使用していただくことが可能です。

1回の使用量はどれくらいですか?

生後6ヶ月のお子さまで、腕と足は5センチくらいずつ、お顔は3センチくらいが目安となります。 お子さまの成長に合わせて、量を増やしてあげてください。

持続時間はどれくらいですか?

一般的な日焼け止め効果の持続時間は、2〜3時間と言われています。

ただ、赤ちゃんや子供は汗をかきやすいので、汗をかいたりタオルで拭いたりした後は、こまめに塗り直してあげてください。

また虫よけ効果については、天然アロマの香りを感じられなくなったら塗り直すことをオススメします。

本当にお湯だけで落ちますか?

はい、お湯だけで十分に落ちます。

日焼け止めが落ちづらいとされているのは、紫外線吸収剤が原因だと言われています。

anone babyトータルアウトドアUVは、落ちにくい紫外線吸収剤や肌の奥に入り込むナノ化成分を使用していないので、ぬるま湯でやさしくなでてあげるだけでしっかり落とすことができます。

家の中でも日焼け止めは必要ですか?

はい、必要です。

紫外線には、肌の奥の真皮にまで到達し、肌の弾力を保つエラスチンやコラーゲンを変性させたり、肌を黒くさせたりするUVAと、表皮を中心にダメージを与え、肌に炎症を起こすUVBがあります。

UVAは紫外線の95%を占め、窓ガラスを通り抜けて部屋の中に入ってくるため、室内でも80%以上の紫外線があると言われています。

お子さまを室内で日光に浴びさせる場合は、日焼け止めを塗ってあげることをオススメします。

アレルギーのテストなどは行っていますか?

スティンギングテスト、パッチテスト、アレルギーテストを行っております。

anonebaby(アノネベビー)日焼け止めのレビュー

届いたときはビニールで封をしてあるので衛生管理がされているなといった印象。

サイズは大きすぎず小さすぎず、持ち運びしやすい大きさです。

まま

赤ちゃんの敏感な肌に塗るものだから封がされているのは高評価!

ベビ子

パッケージもおしゃれだね!

容器は蓋と一体型のチューブタイプなので蓋をなくすといった心配はいりません。

歯磨き粉のように押すと日焼け止めが簡単にでてきます。

固形とまではいかないですが少し重めのテクスチャーで、液だれすることがないのも使いやすいポイント。

ただ伸びはあまりないのでしっかり塗り込む必要がありました。

ベビ子

液体の日焼け止めは伸びやすいけど、よく動く赤ちゃんには塗りづらいね…

実際にanonebaby(アノネベビー)の日焼け止めを使用して感じたメリット・デメリット

まま

実際に1か月使用してみて感じたメリットとデメリットをまとめました。

メリットデメリット
蓋つきのパッケージが使いやすい
パッケージの大きさが持ち運びに便利
匂いがきつくない
クリームタイプのテクスチャーで液だれしない
SPF20/PA++で赤ちゃんに優しい
紫外線吸収剤フリーで赤ちゃんに優しい
伸びはよくない
日焼け止めを塗った手でベビーカーのハンドルを触ると白くなってしまう
価格が高い

以下でそれぞれ詳しく説明します。

日焼け止めを使用して感じたメリット

  • 蓋つきのパッケージが使いやすい
  • パッケージの大きさが持ち運びに便利
  • 匂いがきつくない
  • クリームタイプのテクスチャーで液だれしない
  • SPF20/PA++で赤ちゃんに優しい
  • 紫外線吸収剤フリーで赤ちゃんに優しい

蓋つきのパッケージが使いやすい

蓋が本体と分かれているパッケージだと蓋だけ無くすリスクがあるので、一体型なのは嬉しいポイントでした。

パッケージの大きさが持ち運びに便利

赤ちゃんをお世話しているとどうしても外出時に荷物が多くなりますよね。

アノネベビーの日焼け止めの大きさはちょうど持ち運びしやすく、使っているマザーズバックのポケットにスッポリ入る大きさなので助かっています。

匂いがきつくない

日焼け止めって独特な苦手な匂いがするものが多いと思うのですが、アノネベビーの日焼け止めはそのような匂いは一切せず、柑橘系の優しい匂いでした。

クリームタイプのテクスチャーで液だれしない

液だれすると動く赤ちゃんに塗りにくいと思い、クリームタイプだったのもアノネベビーの日焼け止めを購入したポイントでした。

SPF20/PA++で赤ちゃんに優しい

SPF20/PA++とは

「SPF20」「PA++」の日やけ止めは、屋外での軽いスポーツ時等の紫外線を防ぐのに適しています。

化粧品公正取引協議会HPより

日焼け止めは数値が高いほど効果が高いと思われがちですが、実は「SPF20」も「SPF50」も効果はあまり変わらないと言われています。

はりぃ

効果は変わらないのにSPFが高いほど紫外線防止剤などの化合物の副作用は増えるから注意はりぃ。

しかも紫外線防止剤などの化合物を高濃度に摂取してしまうと肌荒れなどが出てしまいます。

まま

赤ちゃんの生活環境やナイーブなお肌には「SPF20」で十分です!
大人用の日焼け止めは塗らないようにしましょう。

効果的な塗り方としては重ね塗りをすることです。

参考:asc赤池クリニック

紫外線吸収剤フリーで赤ちゃんに優しい

ベビ子

紫外線吸収剤はお肌にマイナス要素だよ。

化学物質である紫外線吸収剤はかぶれを引き起こすことがあるので赤ちゃんなどお肌が弱い人に使うには注意が必要です。

アノネベビーの日焼け止めはそんな紫外線吸収剤が入ってないので安心して使用できました。

まま

他にも、「石油系合成界面活性剤、合成着色料、石油系合成香料、パラベン、フェノキシエタノール、鉱物油、ディート、ナノ化原料」は不使用です。

はりぃ

もしお肌に合わなかった場合、20日間返金保証付きで安心はりぃ。

日焼け止めを使用して感じたデメリット

  • 伸びはよくない
  • 日焼け止めを塗った手でベビーカーのハンドルを触ると白くなってしまう
  • 匂いがきつくない

伸びはよくない

クリームタイプで伸びはよくないので念入りに肌に塗り込む必要がありました。

ベビ子

少し塗るのに時間がかかるかもね。

まま

ただしっかり塗ることで肌に密着して効果が持続するという利点があります。

日焼け止めを塗った手でベビーカーのハンドルを触ると白くなってしまう

「酸化チタン」という紫外線散乱剤による影響が原因で、アノネベビーの日焼け止めを塗った手でそのままベビーカーのハンドルなどを触るとハンドルが白く汚れてしまいました。

まま

ベビーカーを汚したくないから、手は洗ったほうがよさそう…

酸化チタンとは

酸化チタンは白い粉体で、肌の表面で紫外線を反射させて肌への悪影響を防ぐ大変有効な成分ですが、その粒子が非常に細かいために、皮目、布目はもちろん、車のハンドルやビデオカメラ、家具のなどの樹脂製品表面の細かい凹凸に入り込んでしまうと、簡単には取れなくなってしまうのです。(中性洗剤を薄めたものを布にふくませて、拭き取ってみましょう。取れる場合もあります。)

化粧品公正取引協議会HPより
ベビ子

紫外線を反射させる有効な成分だからこれはしょうがないね。

価格が高い

通常価格1本
+送料270円
3個まとめ買い
+送料270円
金額合計2,888円合計6,210円
(1本あたり2,070円)

3個まとめ買いでも1本あたり2,000円を超えるので決して安くない買い物ですが、夏の日差しが強い時だけ、または低年齢の肌に弱い時だけの使用と考えると妥当な価格なのかもしれないと思い始めました。

まま

虫よけの効果があったり、紫外線吸収剤などの化学物質不使用など、赤ちゃんのためを想った商品なりの価格帯です。

anonebaby(アノネベビー)の日焼け止めを損せずに購入する方法

アノネベビーの日焼け止めを損せずに買うために金額を比較してみました。

購入方法公式サイト楽天Amazon
1本で購入の場合2,888円
(送料含め)
2,300円
(送料無料)
2,618円
(送料無料)
定期便だと2,487円
3本で購入の場合6,210円
(送料含め)
3本セットの販売なし7,280円
(送料無料)
定期便だと6,916円
まま

1本での購入の場合は楽天、セット購入の場合は公式サイトがおすすめです。

1本あたり2,070円で購入できるのは公式サイトだけ
 

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント最大24.5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ:anonebabyの日焼け止めレビュー

メリットデメリット
蓋つきのパッケージが使いやすい
パッケージの大きさが持ち運びに便利
匂いがきつくない
クリームタイプのテクスチャーで液だれしない
SPF20/PA++で赤ちゃんに優しい
紫外線吸収剤フリーで赤ちゃんに優しい
伸びはよくない
日焼け止めを塗った手でベビーカーのハンドルを触ると白くなってしまう
価格が高い

\3個セットで約25%お得/

まま

生まれたての赤ちゃんだからこそ、綺麗なお肌をできる限り長くキープしてあげたいですよね。
そのためにも肌に優しい日焼け止めを使うようにしましょう。

はコンビニや薬局では販売されていないので、公式サイトで3本まとめての購入がおすすめです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次