
赤ちゃんみんな大好きプーメリー♪

プーメリーには隠れた音楽があるんだって!?
「プーメリーの隠しコマンドについて知りたい」
「ハッピーバースデーの曲の再生方法について知りたい」

そんなママたちの疑問にお答えするはりぃ!
・プーメリーの隠しコマンドについて
・ハッピーバースデーの曲を再生する方法
・胎内音を再生する方法
・小川のせせらぎ音を再生する方法
・曲の途中でプーさんが話しかけてくるモードを再生する方法

これが再生方法だよ!
メリーモードで[ごきげんメロディ]ボタンを11回連打

プーメリーとはずっと一緒♬

プーメリーには本当にお世話になりっぱなしです。
ベビ子が着ているロンパースはプチバトーのものです。質が良いのでおすすめですよ。


プーメリーを床に置く際にはプレイマットがおすすめなので、気になった方は併せてご覧ください。


赤ちゃんみんな大好きプーメリー

プーメリーはその名の通り月齢に合わせた6種類の遊び方で生まれたばかりの新生児の頃からつかまり立ちができるようになる1歳頃まで長く使うことができる人気のメリーです。

もっと早く買ってもらえば良かった…

プーメリーの収録曲一覧

子守唄が3曲、クラシック音楽が6曲、ハッピーバースデー含む童謡が10曲、そのほかに胎内音、小川のせせらぎ、くまのプーさんのテーマソングが収録されています。

ここでは胎内音・小川のせせらぎ・ハッピーバースデーに絞って説明しています。
なぜ隠しコマンドと呼ばれているのか


なぜ隠しコマンドって呼ばれてるの?

実は一番よく使われているであろう「ランダム演奏」では胎内音・小川のせせらぎ・ハッピーバースデーの曲は流れません。
説明書を読めば一目瞭然なのですが、ランダム演奏では一部の曲が流れてこないことから「隠れた曲=隠しコマンド」と言われるようになりました。
ランダム演奏ばかり使っている人はなかなか気がつかないかもしれません。

私自身もTwitterで知りました。
隠しコマンドと言われる曲の再生方法
ごきげんメロディボタンの隠しコマンド:ハッピーバースデーの再生方法

- 上:メリーモード
- 中央:ビジーモード
- 下:電源OFF


ハッピ バ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♫
やすらぎメロディボタンの隠しコマンド:胎内音の再生方法

- 上:メリーモード
- 中央:ビジーモード
- 下:電源OFF


エンジェルサウンドで聴いてた懐かしい音がする。
やすらぎメロディボタンの隠しコマンド:小川のせせらぎの再生方法

- 上:メリーモード
- 中央:ビジーモード
- 下:電源OFF


寝かしつけにピッタリの曲はりぃ。
曲の途中でプーさんが話しかけてくるモードの再生方法

- 上:メリーモード
- 中央:ビジーモード
- 下:電源OFF


ぼくはプーだよ、一緒に遊ぼうよ♫
まとめ

状況に合わせて是非隠しコマンドの曲を楽しんでください!
コメント