\全員もらえるキャンペーンはこちら/CLICK!

トラベルシステムいつまで使った?実体験を元に答えます

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ベビ子

結局のところトラベルシステムっていつ頃まで使えるのだろうね。
みんなコスパを気にしてると思うのだけど、どうかな?

まま

私は実際にサイベックスのベビーカーとベビーシートを使用してトラベルシステムを利用したのでお答えしていきますね。

私が実際に利用したベビーカー ▶︎サイベックスメリオカーボン

私が実際に利用したベビーシート ▶︎サイベックスエイトンS2 i-Size

ナチュラルリビング ママ*ベビー
¥73,700 (2023/12/02 20:25時点 | 楽天市場調べ)
ナチュラルリビング ママ*ベビー
¥44,000 (2023/12/02 14:54時点 | 楽天市場調べ)
目次

トラベルシステムとは?

トラベルシステムがどういうメリット・デメリットがあるアイテムか、という話は以下の記事にまとめてありますのでそちらをご覧ください。

トラベルシステム実際いつまで使った?

一概にトラベルシステムと言っても、使う場面が主に3パターンに分かれると思うので、それぞれについて解説していこうと思います。

ベビーカーにベビーシートを取り付けて使用した期間:生後4ヶ月頃まで

新生児から生後3ヶ月頃の写真

ベビーシートをベビーカーに取り付けて利用したのは、生後4ヶ月頃までだったと記憶しています。

ベビ子は秋生まれだったので冬の間はトラベルシステムで過ごしていたということになります。

まま

ベビーシートは生後数ヶ月の赤ちゃんだとすっぽり入ってしまうようなサイズ感なので寒い時期は普通にベビーカーに乗せるより風を防げるかなと思い、そうしていました。

生後4ヶ月以降は普通にベビーカーに乗せていました。

ベビーシートを家に運び入れて使用した期間:生後9ヶ月頃まで

生後8ヶ月頃の写真

ベビーシートで寝てしまった赤ちゃんをそのまま家の中に運び入れることができるのもトラベルシステムの魅力のひとつです。

まま

普段私は車を使うことが多いのですが、ベビ子がベビーシートで寝てしまったときはそのまま家の中に運んでいました。

まま

ベビ子は成長曲線の上の方をなぞるような大きさで成長していて、段々と重くなってきたのでベビーシートのまま家の中に運び入れるのは生後9ヶ月頃までとなりました。

ベビーシートとして車内で使用した期間:生後12ヶ月頃まで

生後11ヶ月頃の写真(体重10kg)

サイベックスのベビーシートは生後18ヶ月まで使用できますが、私は1歳を目処に別のチャイルドシートに乗り替えることになりました。

まま

そのままベビーシートを使ってもよかったのですが、使ってみたいチャイルドシートがお得にゲットできそうだったので思い切って乗り換えました。

私が乗り換えたチャイルドシートはこちら

サイベックスに限って言えば、ベビーシートを生後18ヶ月まで使用してからパラスに乗り換える方がコスパはいいです。

サイベックストラベルシステム用ベビーシートのスペック比較

スクロールできます

NEWクラウド T i-Size
+ベースT or Z2

クラウド Z2 i-Size
+ベースT or Z2

エイトンS2 i-Size
+ベースONE
対象月齢新生児~18ヶ月頃新生児~18ヶ月頃
対象身長45〜87[cm]45〜87[cm]
製品重量
(新生児用インレイ除く)
4.5[Kg]4.6[Kg]4.2[Kg]
製品サイズ
奥行き×幅×高さ
67×44×38
[cm]
67×44×38
[cm]
66×44×39
[cm]
リクライニング車の中:1段階(専用ベースのみ)
ベビーカー装着時、室内:2段階
車の中:1段階(専用ベースのみ)
ベビーカー装着時、室内:2段階
回転左右180°左右180°
エクストララージ サンキャノピー
(UPF 50+)
ヘッドレスト高さ調節機能
新生児用インレイ
(取り外し可能)
3Dメッシュファブリック
エアベンチレーションシステム
トラベルシステム
価格(税込)本体:44,000円
ベース:31,900円
本体:41,800円
ベース:31,900円
本体:29,700円
ベース:14,300円
商品ページ商品ページ商品ページ
各製品の比較
まま

予算に余裕があるならば回転式ベースが便利な「クラウド Z2 i-Size
+ベースT or Z2」がおすすめです。

まとめ:トラベルシステムは使い方によるが生後4ヶ月〜生後12ヶ月まで使った

もっともコスパよくトラベルシステムを利用するにはサイベックスのリベルとエイトンのセットがおすすめです。

コスパ最強トラベルシステムセット

>>サイベックスリベルのデメリットについての記事はこちら

まま

両対面式ベビーカーでトラベルシステムを利用したい場合は、メリオカーボンがおすすめですよ!

ナチュラルリビング ママ*ベビー
¥73,700 (2023/12/02 20:25時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次